脳の階層構造的発生成長成熟

脳と心(情報)の並行する発達順序

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-0)脳の階層構造的進化 人間の脳 3-0-3-0)脳の区分け

人間の脳 3-0-3-0)脳の区分け では、ここからは、具体的に「人間の脳」を見て行きたい。人間の頭蓋骨に囲まれた脳は、立った形で、吻から尾へ、つまり、上から下へ、大脳、小脳、脳幹に大別される。それを細かく区分すると、 大脳(終脳)、脳幹(間脳[視床、視床…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-0)脳の階層構造的進化 3-0-2-2)脳進化の粗略(後半部分)

3-0-2-2)脳進化の粗略(後半部分)このように、脳の進化は、基本構造が、変化するのではなく、その上に新しい機能が付け加わる、という形で進んで行った。 注)宇宙の基本原理は、古い構造の上に新しい構造が重層する形式で、進化する。 哺乳類では、特に大脳が…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-0)脳の階層構造的進化 3-0-2-2)脳進化の粗略(前半部分)

3-0-2-2)脳進化の粗略(前半部分) 脊椎動物は、脳の主要部位の構成がどの脊椎動物であっても共通している。違いは、部位の大きさ、形である。であっても、それらが、脳の多様性をもたらす。その多様性は階層の深さ(高さ)の違いがもたらす。 注)脊椎動物:魚類(…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-0)脳の階層構造的進化 3-0-2)脳の進化

3-0-2)脳の進化 3-0-2-1)使い回しの脳設計図 生物界に、脊椎動物(簡単に言えば、背骨のある動物)が誕生したのは4億年位前である。そもそも最初の生命が誕生したのは約38億年前。脊椎動物が誕生して以来、体の構造や仕組みは、例えば、魚と猫とではずいぶんと…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-0)脳の階層構造的進化3-0-1)脳の主な構成物 3-0-1-1)脳の主な構成

みる見るわかる脳・神経科学入門講座 改訂版(前編)ーはじめて学ぶ,脳の構成細胞と情報伝達の基盤作者:渡辺 雅彦発売日: 2008/11/01メディア: 単行本神経細胞3-0-1-3-2)神経細胞の構造と機能 最初に、そもそも構造と機能とはという、用語の説明をする。 「…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-0)脳の階層構造的進化3-0-1)脳の主な構成物 3-0-1-1)脳の主な構成

神経細胞 3-0-1-3-1)神経細胞の数 大脳に存在する神経細胞は、140億個~180億個の細胞の大集団を形成している。ところが、小脳(大脳に属さない独立機関)は、その名に反して、なんと約1,000億個の神経細胞を有する。つまり、脳内には、大脳と小脳との部位の神…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-0)脳の階層構造的進化3-0-1)脳の主な構成物 3-0-1-1)脳の主な構成

3-)脳の階層構造的進化3-0-1)脳の主な構成物3-0-1-1)脳の主な構成 脳は、ざっくり言うと、中身(構成要素)的には、主に「グリア細胞」と「神経細胞」とで構成されている。その内で、神経細胞は、脳を構成する細胞の1割程度であり、残りの9割は主にグリア細胞であ…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-0)脳の階層構造的進化3-0-0)アフォーダンスとは

3-0)脳の階層構造的進化3-0-0)アフォーダンスとは ここ(3-0節:脳の階層構造的進化)では、生物が、環境と闘う中で勝ち取って来た「脳の進化」について、また、生物が、長い長い歴史の中で勝ち取って来た「系統発生的脳進化」について、述べたい。 注)系統発生とは…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 2)脳の重さ2-4)神経細胞の減少

2)脳の重さ2-4)神経細胞の減少 つらいことではあるが、加齢とともに神経細胞の数は死滅によって減少するし、個々の細胞自体も小さくなる。ということで、脳は徐々に徐々に縮んで行く。脳の重さが知能に関係しないといったように、軽くなったからと言って、直…