脳の階層構造的発生成長成熟

脳と心(情報)の並行する発達順序

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-3)大脳辺縁系 大脳辺縁系に属す主要脳部位 扁桃体 (その三)

3-3-2-4)扁桃体と他の脳部位との関係 上で扁桃体と側頭葉の連携を説明したが、更に敷衍して脳的に説明し直すと、扁桃体へは、あらゆる感覚連合野(内臓感覚も含む、つまり、身体内外)からの全情報が流れ込む。その情報をすべて統合して、さらに過去からの記憶…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-3)大脳辺縁系 大脳辺縁系に属す主要脳部位 扁桃体 (その二)

3-3-2-3)扁桃体内の役割分担 扁桃体の中でどんな反応をするかを担当する部位が内容によって異なる。例えば、敵との遭遇で、戦う反応、逃げる反応、固まる反応を担当する部分などに分かれる。あるいは、食べられるものに反応し、食べられないものに反応しない…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-3)大脳辺縁系 大脳辺縁系に属す主要脳部位 扁桃体 (その一)

大脳辺縁系に属す主要脳部位 ここからは、大脳辺縁系の個々の脳部位について述べて行く。 3-3-2-1)扁桃体とは 大脳辺縁系の一部である「扁桃体」は、側頭葉内側の奥に左右(右脳と左脳)一つずつ存在する、アーモンド形の、2cm程の神経細胞の集まり(神経核)であ…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-3)大脳辺縁系 (その三)

3-3-1-2)大脳辺縁系の機能 大脳辺縁系の内で、海馬は「記憶の形成」に、扁桃体は「情動の形成と発現」に関わる。側坐核は、「新皮質が作った計画や目標を行動化へと促す」機能を有する。 極々大まかに言うと、大脳基底核までが、どのように運動するか(運動方法)に…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-3)大脳辺縁系 (その二)

3-3-0-1)進化の停止 人が開発する製品でも上記の進化の停止の理由が該当する。例えば、コンピュータの記憶装置に関して、フロッピーディスクが、ソフトケースからハードケースへ、次に箱型のHDDドライブへと変化し、今はクラウド式が主流を占めるようになっ…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-3)大脳辺縁系 (その一)

3-3)大脳辺縁系(3-3-0)辺縁系は動物に共通な機能 下等な哺乳類(例えば、ネズミ)では、大脳辺縁系が大脳の大部分を占めている。更に下位に位置する爬虫類にとっては、大脳辺縁系は最高脳部位(最高、最終決定機構)である。 とは言っても、哺乳類ならば、更にそ…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-2)小脳 (その七)

3-2-3-4)脳部位を示して説明 自我の位置から言うと、自分が意識的(随意)に運動する時、意思指令は大脳皮質連合野(前頭前野)から出される。それが高次運動野に送られると、不随意運動(様々な反射運動)を統合的に調整し、随意運動を微調整する、実行部隊指揮官…

第一章:階層構造、脳の階層性(系統発生) 3-2)小脳 (その六)

(4)プログラムを基に運動を調整 このようにして、一旦小脳が完成した運動プログラムとして記憶してしまうと、小脳は、自らが主導権を取って、全身の筋肉の働きを互いに協調的に動くように大所から監視指示し、また巧妙で機敏な動きへとプログラムに基づいて…